神田外語大学入試での英検利用は?-英検が利用できる大学2022
数年前から外部検定が大学入試で利用できるようになり、中でも英検の利用率は、2022年入試においてダントツトップの90%以上です。
今後このシェア率が覆ることは考えにくいので、どの外部検定にすれば良いか迷った場合は、英検®︎を選んでおけば幅広く入試で利用できそうです。
『入試で英検®︎が使える大学』シリーズ第4弾は英語系の大学でもトップクラスの言語専攻数と学習環境で有名な神田外語大学です。
神田外語大学での英検®︎の利用方法
神田外語大学では、推薦(公募制推薦、総合選抜)での出願資格や、一般選抜での加点、満点保証制度に英検®︎を使用しています。
公募制推薦(単願)
公募制推薦では出願条件として英検®︎を採用しています。倍率は平均すると2倍ほどですが、韓国語専攻だけ他の専攻とは比べ物にならないほど高いので、神田外語大学では韓国語専攻が最も合格が難しいです。
神田外語大学では、「志望理由」「大学で何をしたいか」「将来何をやりたいのか」が重要視されています。出願理由をクリアしたからといって、上記の3つがきちんと答えられなければ合格することはできません。
※出願条件は外部試験以外もありますので、詳しくは神田外語大学HPをご覧ください。
総合型選抜
この入試では、グローバル専攻以外、英検®︎2級を取得できなくても出願できます。誰もが申し込むことができるので、倍率がとても高く、合格するのはとても難しいです。主に英検®︎2級に合格できなくて、公募制推薦に申し込むことができなかった受験者が申し込む入試です。
この入試の出願者は、英検®︎2級を持っていないので、よほど志望理由に光るものがないと合格は厳しいでしょう。
英語資格特別選抜
英検®︎準1級を取得していたら申し込むことができる入試です。倍率は毎年ほぼ1倍ですので、出願条件さえクリアできればほぼ合格できる入試です。
一般選抜
一般選抜では全ての学部で英検®︎2級を取得していれば、入試点に5点加点をしてもらえます。さらに、準1級を取得していれば、英語の試験は免除となり、満点扱いにしてもらえます。準1級は難しいですが、合格者の多くは2級を取得しているため、2級を持っていなければ不利になると言えるでしょう。
その他の入試
神田外語大学は、もともと神田外語学院という語学専門学校からできた大学です。その専門生が編入先として入学することもあるため、3年次の編入制度もあります。募集は若干名ですが、チャンスがあれば挑戦してみてください。
数年前から英検においても点数(cseスコア )が設けられていますので、合格・不合格ではなく、点数を意識した対策をしましょう。神田外語大学では2021年の入試においては『合格』での基準が多いですが、今後は点数を取り入れていく可能性もあります。他大学が点数で基準を細かくしていることを考慮すれば、考えにくいことではないでしょう。
『大学入試でのCSEスコアの使い方』については下記の別の投稿を参照してください。👇
<神田外語大学の学部紹介>
⚠️神田外語大学の学部や学科名は長いため、画像では名前を省略しています。さらに学部も2つしかなく、専攻言語が多いため、画像では学部を省いています。以下に学部学科専攻一覧を載せておくので、わからなければ参照して下さい。
■外国語学部
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻【省略(インドネシ)】
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ【省略(イベロ)】
- スペイン語専攻
- ブラジル・ポルトガル語専攻【省略(ポルトガル)】
- 国際コミュニケーション学科【省略(国際コミ)】
- 国際コミュニケーション専攻【省略(国際コミ)】
- 国際ビジネスキャリア専攻【省略(国際ビジ)】
■グローバル・リベラルアーツ学部【省略(グローバル)】
- グローバル・リベラルアーツ学科【省略(グローバル)】
<神田外語大学の入試の種類>
- 総合型選抜前期
- 学校推薦型選抜(公募学校推薦入試)
- 学校推薦型選抜(指定校推薦入試)
- 総合型選抜後期
- 英語資格特別選抜
- 一般選抜前期A日程
- 一般選抜前期B日程
- 一般選抜前期C日程
- 共通テストプラス入試
- 共通テスト利用入試後期
- 共通テスト利用入試後期
- 一般3年次編入学
- 海外経験特別選抜
『大学入試での英検®︎の使われ方』については下記を参考にしてください。
<英検を大学入試に活用するメリット>
大学入試の英語は「英語力」のみを測っているわけではなく、「学力」「判断力」「思考力」も含んでいます。
対照的に英検は「英語力」しか測っていませんので、英検の方が成果が出やすいと言えます。
以上が『英検が使える大学・神田外語大学編』です。
これからも同じように他大学の英検の利用方法についての投稿をしていきます。
インスタグラムでも紹介していますので、役に立ったと思ったらフォローお願いします。